2020年3月30日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 lbg ブログ 第12候【雷声を出す】 昨日の雪には驚きましたが、今日から春分・末候の【雷声を出す】のはじまりです。 7年前の今ごろ、山形県庄内地方に風情ある孟宗竹の山を持つ草庵を開いたのですが、庄内地方の海岸沿いは雷多発地帯として有名で、厚い雨雲がリーゼント […]
2020年3月29日 / 最終更新日 : 2020年3月29日 lbg ブログ 【コラム7】物理学者もビックリ!というか雪にビックリ!! おはようございます。 小池都知事による週末自粛要請で静かな経堂。誰もいない塾に朝から来てブログの更新などしていたら、窓の外にまさかの雪! さて「仏教に魅せられた人々」、今日からは私の苦手な理系分野の有名人紹介です。 世界 […]
2020年3月27日 / 最終更新日 : 2020年3月27日 lbg ブログ 【コラム6】言語学者もビックリ! こんばんは☆ 仏教に魅せられた各分野の有名人、第3弾は言語学者。 まずは西洋の代表格・ソシュールから。 ■構造主義の祖・ソシュール ソシュール(Saussure,1857-1913)は言語学から記号学を確立し、文化人類学 […]
2020年3月25日 / 最終更新日 : 2020年3月26日 lbg ブログ 第11候【桜始めて開く】 こんばんは☆ 本日3月25日~29日までが春分・次候【桜始めて開く】です。 今年は、「始めて開く」どころか、東京では木によってはもう満開をむかえている桜もありますね。 新しい季節に対する期待に人々の気持ちは高まり、日本中 […]
2020年3月20日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 lbg ブログ 第10候【雀始めて巣くう】 こんばんは。今日は春分の日(祝日)で、ひさびさにお休みを頂いています。いっときに比べるとだいぶ陽が長くなりましたね。 今日一日だけでなく、これから4月3日までの時季のことも「春分」といいます。 その春分の初候が、今日3月 […]
2020年3月19日 / 最終更新日 : 2020年3月19日 lbg ブログ 【コラム5】心理学者もビックリ! こんばんは。明日は春分の日。いよいよ春本番となってきますね。 現在、コロナの影響で3月2日から小中学校が休校になって以来、お子さんの居場所に困っておられるお母さんたちのお役に立てれば、ということで、本来16時~22時とし […]
2020年3月15日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 lbg ブログ 第9候【菜虫蝶と化す】 こんにちは。今日から啓蟄・末候【菜虫蝶と化す】(なむしちょうとなる)に入っています。 菜虫とは大根やかぶの葉につく、いわゆる青虫のことを指しますが、青虫は蝶々の幼虫ですよね。 害虫として嫌われていた幼虫が、さなぎになって […]
2020年3月14日 / 最終更新日 : 2020年3月14日 lbg ブログ 【コラム4】哲学者もビックリ! 今日の東京は、寒い寒いと思っていたら、15時頃には雪がチラつき驚きましたね。 しばらく【コラム】では、さまざまな分野で活躍した歴史上の人物たちの、仏教に対する驚きの言葉を紹介することにいたします。 まずは哲学者から。 西 […]
2020年3月9日 / 最終更新日 : 2020年3月11日 lbg ブログ 第8候【桃始めて咲く】 今日から啓蟄・次候【桃始めて咲く】という時季になります。 日本列島は東西にも南北にも長いので、もう桜が咲き始めているところさえありますが、東北や北海道では、桜どころか桃どころか梅もまだまだでしょう。 東京では、種類にもよ […]
2020年3月9日 / 最終更新日 : 2020年3月10日 lbg ブログ 【コラム3】旧暦と満月について こんばんは☆ 季節のことを書くようになってから、二十四節気とともに、旧暦(太陰暦…月の満ち欠け、月の運行を基準にしているこよみ)が気になっている今日この頃ですが、今年の旧正月1月25日から数えてひと月半にあたる今晩は、旧 […]